目次
令和5年度
オリエンテーション合宿修了者 | 934名 | ||
地域探究トライアル修了者 | 203名 | ||
地域探究アワードエントリー数 | ・個人部門 | 5名 | |
・グループ部門 | 38組 | 142名 |
全国ステージ結果
個人部門
審査結果 | 氏名 | 所属 | 活動のタイトル |
---|---|---|---|
文部科学大臣賞 | 出口 若菜 | 広島県立 大柿高等学校 | 人へ人へと・・・夢を繋ぐ ~オリーブを核とした3世代が交流できる江田島市へ~ |
国立青少年教育振興機構 理事長賞 | 後藤 祐貴 | 静岡県立 御殿場南高等学校 | 放置竹林、竹あかり解決案 ~ウェブサイトで繋がる地域環境~ |
全国高校生体験活動 顕彰制度委員会 委員長賞 | 菊地 亜美 | 福島県立 光南高等学校 | みんなでストレッチ!~手話を添えて~ |
国立青少年教育振興機構 特別賞 | 根本 菜々美 | 福島県立 光南高等学校 | 患者さんのリハビリが苦しくならない工夫について ~リハビリを改善するために自分ができることは何か~ |
グループ部門
審査結果 | 氏名 | 所属 | 活動のタイトル |
---|---|---|---|
文部科学大臣賞 | 大西 寅ノ介 中西 煌星 池本 新 安田 彩人 | 愛媛県立 長浜高等学校 | 「長浜」生き物好き聖地化プロジェクト ~オンラインでみんなの心を長浜に~ |
国立青少年教育振興機構 理事長賞 | 迫 朝陽 東 琉斗 野村 隼叶 | 時任学園樟南高等学校 志學館学園志學館高等部 鹿児島県立開陽高等学校 | つわぶき地域密着隊 喜入と育つ私たち、繋がり活かしてさぁ飛び出せ! |
全国高校生体験活動 顕彰制度委員会 委員長賞 | 豊田 彬人 宮内 寛人 | 山口県立 防府高等学校佐波分校 | 放置竹林の解決について ~佐波バンブーベースでの活動の成果~ |
国立青少年教育振興機構 特別賞 | 京田 汐月 嶋之内 心優 | 富山国際大学付属高等学校 富山県立南砺福野高等学校 | 魅力発信で地元を活気づける! ~OUR snow との未来に向けて~ |
ー 金賞 | 根本 樹 松浦 依舞姫 | 北海道 剣淵高等学校 | 剣淵町をもっと知ってもらいたいんです。 ~剣淵町観光マップ作成と剣淵いいもの広げ隊の活動を通して~ |
ー 金賞 | 佐藤 由茉 鈴木 朱莉 | 福島県 立光南高等学校 | んめー!減塩ラーメンを作ってはらくっち! ~幸福一瞬肥満一生~ |
ー 金賞 | 三浦 優依 松村 茉衣 星野 そよ風 松井 理子 | 群馬県立 沼田女子高等学校 | 誰もがいきいきと過ごせる地域づくりへの一歩 ~障害者と健常者が支え合って働く社会が当たり前になるために~ |
ー 金賞 | 阿部 夕花 萱澤 桜恭 | 兵庫県立 洲本実業高等学校 | Wood Luckプロジェクト ~みんなを笑顔に!持続可能な幸せサイクル~ |
令和4年度
オリエンテーション合宿修了者 | 633名 | ||
地域探究トライアル修了者 | 231名 | ||
地域探究アワードエントリー数 | ・個人部門 | 9名 | |
・グループ部門 | 47組 | 190名 |
全国ステージ結果
個人部門
審査結果 | 氏名 | 所属 | 活動のタイトル |
---|---|---|---|
文部科学大臣賞 | 堀金 康太 | 福島県立 南会津高等学校 | 只見の町おこしとSDGsの推進のために田子倉湖の厄介者「ブラックバス」を、町の特産品にするために |
国立青少年教育振興機構 理事長賞 | 高島 愛歩 | 沼津市立沼津高等学校 | 静岡県の就労支援B型の工賃問題解決に向けて多くの人にこの問題について知ってもらうためには |
全国高校生体験活動 顕彰制度委員会 委員長賞 | 林 咲心 | 新潟県立 直江津中等教育学校 | フォトモザイクで諏訪を笑顔に諏訪を繋ぐ2000枚 |
国立青少年教育振興機構 特別賞 | 竹下 勇生 | 石川県立 鶴来高等学校 | 白山手取川ジオパークを未来へ!魅力発信と価値継承 |
ー 金賞 | 出口 若菜 | 広島県立 大柿高等学校 | ”恵み多き島”江田島にランドマーク的な施設を造ろう大型遊具を中心とした3世代が交流できる公園づくり |
グループ部門
審査結果 | 氏名 | 所属 | 活動のタイトル |
---|---|---|---|
文部科学大臣賞 | 山下 みこと 東 琉斗 | 鹿児島県立 鹿児島中央高等学校 志學館高等部 | つわぶき繋がり隊 「得意」と「つながり」大切に、つづく喜入のマナビバ |
国立青少年教育振興機構 理事長賞 | 石丸 夏実 太田 樹奈 久保 夢七 津田 七羽 竹内 奏杷 | 愛媛県立 長浜高等学校 | 長浜高校PR漫画「長浜すく~るらいふ」製作委員会 ~海と漫画とJKと~ |
全国高校生体験活動 顕彰制度委員会 委員長賞 | 宇波 春咲 道淵 由真 高崎 心優 白石 心菜 | 富山県立 氷見高等学校 富山国際大学 付属高等学校 | 本当の魅力を伝えるための秘策 「内なる広報・見えざる壁の破壊」~立山山麓の地域融合~ |
国立青少年教育振興機構 特別賞 | 大瀧 睦 金城 圭悟 | 神奈川県立 平塚中等教育学校 | 平塚市制90周年記念SDGs自分ごと化プロジェクト 完全オリジナルで動画制作 |
ー 金賞 | 若林 琉斗 鈴木 琉聖 佐々木 海帆 坂本 ゆう 古屋 梓紗 | 北海道 上富良野高等学校 | 完璧という概念を覆す ~カントリーサイン変更への道~ |
ー 金賞 | 澤田 梨瑚 惣田 羽音 堂﨑 明星 | 兵庫県立 洲本実業高等学校 | Wood Luck プロジェクト みんなに笑顔を!持続可能な幸せサイクル! |
ー 金賞 | 板垣 咲南 安村 歩 | 山口県立 防府高等学校佐波分校 | ふるさと徳地 ~今、私たちにできること~ |
ー 銀賞 | 菅原 優花 鈴木 理心 笠松 かれん 木村 結 | 宮城県立 築館高等学校 | 健康課題解決のためにできること |
令和3年度
オリエンテーション合宿修了者 | 623名 | ||
地域探究トライアル修了者 | 248名 | ||
地域探究アワードエントリー数 | ・個人部門 | 28名 | |
・グループ部門 | 41組 | 149名 |
全国ステージ結果
個人部門
審査結果 | 氏名 | 所属 | 活動のタイトル |
---|---|---|---|
文部科学大臣賞 | 東 琴乃 | 志學館高等部 | 喜入にマナビバを ~コロナ渦で「マナビバ」を提供するには~ |
国立青少年教育振興機構 理事長賞 | 林 恋 | 山口県立防府高等学校 佐波分校 | 徳地の魅力再発見 ~今あなたが未来に伝えられること~ |
全国高校生体験活動 顕彰制度委員会 委員長賞 | 鈴木 彩夏 | 福島県立光南高等学校 | 光南ハンド部から世界へ!動画で繋ぐストレッチの輪 ~笑顔と元気を生み出すストレッチ動画の輪を広げよう!~ |
国立青少年教育振興機構 特別賞 | 三森 幹太 | 前橋市立前橋高等学校 | Step out YOKOKAWA ~数百年の時を経てみえた、新しい鉄道のまちの観光政策~ |
グループ部門
審査結果 | 氏名 | 所属 | 活動のタイトル |
---|---|---|---|
文部科学大臣賞 | 小池 りりい 駒走 旬星 | 加藤学園暁秀高等学校 | 地元のお店を短編小説化! ~現実× フィクションで高校生から見る「ぬまづ」の魅力を発信~ |
国立青少年教育振興機構理事長賞 | 池森 夢奈 草山 桃葉 | 富山県立氷見高等学校 | 氷見Collegareマルシェイベント ~「氷見ってステキだ」を味覚から感じよう~ |
全国高校生体験活動 顕彰制度委員会 委員長賞 | 重松 そら 島崎 優希 下山 留奈 | 愛媛県立長浜高等学校 | えひめゴミ0プロジェクト ~カワイイのぼり旗でゴミを減らそう!-長浜から愛媛へ~ |
国立青少年教育振興機構 特別賞 | 階藤 千朋 小今井 祐翔 | 福岡県立筑豊高等学校 | 直方市活性化プロジェクト ~地域へ筑豊生の元気を届けます!~ |
令和2年度
オリエンテーション合宿修了者 | 308名 | ||
地域探究トライアル修了者 | 162名 | ||
地域探究アワードエントリー数 | ・個人部門 | 7名 | |
・グループ部門 | 21組 | 87名 |
全国ステージ結果
個人部門
審査結果 | 氏名 | 所属 | 活動のタイトル |
---|---|---|---|
文部科学大臣賞 | 芹沢 愛香 | 不二聖心女子学院 高等学校 | 裾野市アトラクションウォーキング 〜ゴミ拾いをしながら、裾野市中央公園を探検しよう!〜 |
国立青少年教育振興機構 理事長賞 | 酒井 美緒 | 福島県立 光南高等学校 | ドライフラワーが魅力的なワケ 〜仕事の在り方とドライフラワーが伝える本当のメッセージ〜 |
グループ部門
審査結果 | 氏名 | 所属 | 活動のタイトル |
---|---|---|---|
文部科学大臣賞 | 池田 敦耶 川内 誠也 松島 小春 丸口 俊輔 村橋 青空 | 愛媛県立 長浜高等学校 | 長浜ゴミ0プロジェクト 〜海辺に並ぶ10本のカワイイのぼり旗でゴミを無くそう〜 |
国立青少年教育振興機構 理事長賞 | 山本 柚寿 伊藤 歩南 | 加藤学園 暁秀高等学校 静岡県立 沼津商業高等学校 | 沼津仲見世商店街イコノバ!プロジェクト |
全国高校生体験活動 顕彰制度委員会 委員長賞 | 田中 志音 齋藤 響 角田 航一郎 | 北海道 日高高等学校 | 日高の自然を生かしたアクティビティ |
国立青少年教育振興機構 特別賞 | 坂下 碧 柚林 愛璃 高橋 李恩 福田 愛沙 | 岩手県立 雫石高等学校 | 富士のお茶売りますPART2琥珀糖で軽トラ市を盛り上げよう(雫石町をアピール) |
令和元年度
オリエンテーション合宿修了者 | 47名 | ||
地域探究トライアル修了者 | 38名 | ||
地域探究アワードエントリー数 | ・個人部門 | 5名 | |
・グループ部門 | 7組 | 31名 |
全国ステージ結果
個人部門
審査結果 | 氏名 | 所属 | 活動のタイトル |
---|---|---|---|
国立青少年教育振興機構 理事長賞 | 河藤 杏琴 | 埼玉県立川越女子 高等学校 | 寂れゆくふるさとを救う。 交流人口増加で地域創成を! 「飯能で山歩き」のファンを獲得し、リピーターを増やそう |
全国高校生体験活動顕彰制度 審査委員会 審査委員長賞 | 井澤 里帆 | 新潟県立高田北 高等学校 | 知ってほしい!地元の魅力 明治地区の映画館と令和を生きる高校生を繋ぐ |
グループ部門
審査結果 | 氏名 | 所属 | 活動のタイトル |
---|---|---|---|
国立青少年教育振興機構理 事長賞 | 小出 彩未 須藤 愛栞 | 徳島県立城之内 高等学校 | 佐古駅周辺を開拓!地図を作ろう! ~佐古と高校生の架け橋に。佐古駅からその先へ~ |
全国高校生体験活動顕彰制度 審査委員会 審査委員長賞 | 岡田 海葵 小玉 瞳 田中 玖瑠未 長谷山 歩乃佳 保科 真春 | 上富良野高等学校 | 地元の無農薬野菜の生産農家を知る無農薬野菜の生産農家を探訪し、食と農業についての理解を深める |